D14050027 @d14050027 Active 1週間 3日前 農協主催の「農業塾」において退職者や他産業からの新規就農希望者に土壌管理と肥培管理の説明をしました。 農業に関係いてない塾生に対し,専門用語は勿論化学記号を用いないで講義するのに苦労しました。 しかし、私にとっても土壌肥料に対しての知識を再認識できる良い機会でした。 表示 アクティビティプロフィール友達 0グループ 0 個人メンションお気に入り友達グループ 表示: — すべて — 更新 友達関係 新規グループ グループのメンバーシップ グループの更新 D14050027 が更新を投稿 9年 1か月前 JAが行う土壌分析結果が数値できないことに計量法が規制することに 納得がいきません。 環境計量士(濃度)の測定対象は公害の規制対象になっている大気、水質、土壌の汚染状態を表す濃度が対象であるので(その基準値は環境基準で定められている)、なにゆえ、交換性塩基、リン酸、腐植等の数値ができないのでしょうか? D14050027 さんが6年 2か月前に返信 3月17日、全国土壌医協議会に近畿地方の幹事として出席させていただきました。
3月17日、全国土壌医協議会に近畿地方の幹事として出席させていただきました。