2/20 SNS機能の提供終了およびログイン機能の廃止について(重要)

土壌医ネットワークでは、資格登録者同士のコミュニケーションを図るツールとして独自のSNS機能を提供してきましたが、基盤のシステムとの連携などに一部不具合が生じ、改善の見込みが難しいことから恐縮ですが、2025年3月21日(金)をもちまして終了とさせて頂くことになりました。これまでのご活用、誠にありがとうございました。なお、SNS機能内で投稿した文書や画像などは3月21日(金)以降は削除されますので、保管したいデータについてはご自身のPC等へ期日までに保存頂けますようお願いいたします。
また、SNS機能の提供終了にともない、ログイン機能を3月21日(金)に廃止とさせて頂きます。登録者専用コーナーに設置していたCPD「研鑽状況一覧表」については、共通パスワードの提供で閲覧頂けるようにし、今後はログイン不要となります。

資格登録者のみなさまへ関係する情報提供は、引き続き本サイトを通じて行ってまいりますので、今後とも土壌医ネットワークをよろしくお願いいたします。

2/19 出張講演や現地営農指導が可能な土づくり専門家のリストについて

このたび、土づくりの専門家集団である「土壌医の会」が、現地へ出張可能な講師のリストを作成しました。土づくりや営農上のお悩み等について、リスト内の講師へお気軽に相談ください。【リストはこちら
但し「リストの情報を利用される際の注意事項」はよくお読みの上、ご活用ください。

1/11 web演習問題の掲載について

CPDプログラム「ウェブサイトで提示される演習問題への回答」メニューの2024年度 演習問題を掲載しました。(択一式記述式
参考書等を参照しながらの回答も可能ですのでぜひチャレンジしてみてください。
※回答期限は3月21日までとなります

単位申請コーナー内(VI-② 自己研鑽その他② web演習問題への回答)にある演習問題フォームにアクセスしてください。

※A.択一問題については「土壌医」の方は対象外です。(マスター、アドバイザーのみ)

12/20「土壌医の会通信」第18号を発行しました

土壌医の会の活動状況や検定試験関係の情報を発信する「土壌医の会通信」の第18号(2024年12月)を発行しました。
【トピック:第8回全国交流会を開催、地域重要問題研究会@茨城、土壌医活躍中!など】
土壌医の会通信は、土壌医の会全国協議会サイトの「土壌医の会通信のコーナー」からどなたでもご覧になれますので、よろしくお願い致します。

[土壌医の会全国協議会事務局]

10/15 研鑽状況一覧表の更新について

資格登録者の継続研鑽状況一覧表(2024年度のCPD単位取得状況)を更新しました。

一覧表は「登録者専用コーナー」から閲覧してください。(要ログイン)

※CPD単位に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからお願い致します。(電話では対応できませんのでご了承ください)

7/30 優良土づくり推進活動表彰の応募について

土壌診断等に基づく作物生育改善などや土づくりの普及活動を推進していくため、毎年、優れた業績をあげた土壌医の会の正会員及び資格登録者、優れた活動成果をあげた土壌医の会に対して農林水産省農産局長賞、土壌協会会長賞、全国協議会会長賞の各賞の授与と表彰を行います。
詳細はこちらをご覧ください。皆様の応募をお待ちしています。
 応募期間:7月30日(火)~9月30日(月) ※締切ました
 表彰式:11月15日(金)※全国交流大会内で実施