-
高澤 治 さんと 首都圏土壌医の会会長 さんが友達になりました 5か月 2週間前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと A20073409 さんが友達になりました 7か月前
-
M24071952 さんと 首都圏土壌医の会会長 さんが友達になりました 7か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと 古畑俊治 D18050148 さんが友達になりました 7か月 1週間前
-
首都圏土壌医の会会長 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 1年 9か月前
春のお土見会(首都圏土壌医の会の研修会・交流会)を開催します。会場は埼玉県伊奈町の本会会員の内藤さんの畑です。
ざっくばらんな土談義をやりたいと思います。会員外の参加も大歓迎です。チラシ確認の上、ご参加検討、よろしくお願いします。 -
首都圏土壌医の会会長 が更新を投稿 1年 9か月前
-
両総・長谷川 D22070280 さんと 首都圏土壌医の会会長 さんが友達になりました 2年 5か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと Itoh さんが友達になりました 2年 9か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと Nozomi さんが友達になりました 2年 10か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと ミツイ さんが友達になりました 2年 10か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと Hirotomo Satou さんが友達になりました 2年 10か月前
-
首都圏土壌医の会会長 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2年 11か月前
首都圏土壌医の会の高山です。長谷川様より「Slack」を紹介いただき、体験参加させていただいています。使いがってのよさそうなコミュニケーションツールです。何より、両総土壌医の会の活発な活動を見せていただき、こちらの会の活動の参考になり、なかなか体験がやめられないでいます。このSlackの体験参加はおすすめです。
-
ブドリ さんと 首都圏土壌医の会会長 さんが友達になりました 3年前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと 高木 篤史(D19050178) さんが友達になりました 3年 6か月前
-
井田 憲治 さんと 首都圏土壌医の会会長 さんが友達になりました 3年 6か月前
-
首都圏土壌医の会会長 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 5年 7か月前
こんにちは、gappaさん。
私は、鉢物・苗者生産者です。
用土の設計の組み立て方法など、
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。現在、私は、農家向けの用土メーカーに、
配合希望を言って、用土を作ってもらっています。
最近、用土設計を変更しました。
牛糞堆肥を外しました。
理由は、用土メーカーの牛糞の質が安定していないと感じたからです。
現在のテーマとしては、ECと施肥の関係を、
土中差し込み式の簡易ECメーターで測定して追いかけたいと考えておりますが、農作業に追われて、なかなかデータが取れないでおります。 -
首都圏土壌医の会会長 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 6年前
そういちろうさま
農家からの立場からすると、問題意識がないと、なかなか、聞く耳が持てないものです。技術情報より、経験が優先する場合が多いと思います。「だまされと思って、石灰まいてみて」と言って、計算した石灰を、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にまいてみてはどうでしょうか。情熱のある指導員に対しては、おじいちゃん、おばあちゃん、そのうちに聞く耳を持ってくれると思います。そして、石灰でいい方向に変化すれば、口コミで、どんどん石灰施用が広まっていくのではないでしょうか。 -
首都圏土壌医の会会長 さんと そういちろう さんが友達になりました 6年 3か月前
-
首都圏土壌医の会会長 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 6年 4か月前
始めまして。首都圏土壌医の会の高山と申します。グループに参加いただきありがとうございます。まだ、このグループをどの様に運営したらよいのか、定まっていない状況です。まずは、情報交換から進めていきましょう。
私は、家庭園芸肥料の中では、マグアンプをよく使います。値段は高いと感じていますが、く溶性緩効性肥料であることに、魅力を感じています。 -
首都圏土壌医の会会長 が「苗物、鉢物用土について語ろう テスト」グループに投稿しました。 6年 4か月前
朝顔の行灯仕立てを作っています。といっても、今年は500鉢程度ですが。今年でおよそ7年目です。
現在使用する用土は、ペチュニアの用土よりも肥料成分を減らしています。
栽培に挑戦した1年目は、朝顔市(7月7日頃)までに十分花がつかず、価格が落ちてからの出荷となりました。肥料が効きすぎたようです。そこで、6月末までに出荷が終わるよう、用土、栽培管理を検討しました。
江戸川区等昔からの朝顔の産地に行って、頭を下げて教えてもらえばよかったのですが、それをせず、試行錯誤で検討しました。邪道かもしれませんが、6月末までに出荷できるようにするポイントは、以下の通りとなっています。
① 品種選び 品種によって、開花時期に差があります。おそらく日長に敏感な品種と鈍感な品種があるのではないでしょか…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む