-
首都圏土壌医の会会長 が更新を投稿 3か月 1週間前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと
Itoh さんが友達になりました 1年 4か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと
Nozomi さんが友達になりました 1年 4か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと
ミツイ さんが友達になりました 1年 4か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと
Hirotomo Satou さんが友達になりました 1年 4か月前
-
根本浩D17050126 が更新を投稿 1年 8か月前
10月9日 札幌土壌医の会では余市で現地果樹の講習会開催予定です 興味のある方はご連絡ください。
-
首都圏土壌医の会会長 さんと
高木 篤史(D19050178) さんが友達になりました 2年 1か月前
-
根本浩D17050126 さんと
M20051348 さんが友達になりました 3年前
-
根本浩D17050126 さんと
べーやん さんが友達になりました 3年 1か月前
-
根本浩D17050126 さんと
オークズM20041313 さんが友達になりました 3年 1か月前
-
根本浩D17050126 が更新を投稿 3年 1か月前
@m20051357 合格おめでとう
昨年の研修会以来です。
そちらはコロナで大変ですか こちらは農業で外仕事あまり関係ありませんよ。 -
根本浩D17050126 さんのプロフィールが更新されました。 3年 9か月前
-
根本浩D17050126 さんと
D19060191 さんが友達になりました 3年 11か月前
-
首都圏土壌医の会会長 さんと
そういちろう さんが友達になりました 4年 9か月前
-
首都圏土壌医の会会長 が「
苗物、鉢物用土について語ろう テスト」グループに投稿しました。 4年 11か月前
朝顔の行灯仕立てを作っています。といっても、今年は500鉢程度ですが。今年でおよそ7年目です。
現在使用する用土は、ペチュニアの用土よりも肥料成分を減らしています。
栽培に挑戦した1年目は、朝顔市(7月7日頃)までに十分花がつかず、価格が落ちてからの出荷となりました。肥料が効きすぎたようです。そこで、6月末までに出荷が終わるよう、用土、栽培管理を検討しました。
江戸川区等昔からの朝顔の産地に行って、頭を下げて教えてもらえばよかったのですが、それをせず、試行錯誤で検討しました。邪道かもしれませんが、6月末までに出荷できるようにするポイントは、以下の通りとなっています。
① 品種選び 品種によって、開花時期に差があります。おそらく日長に敏感な品種と鈍感な品種があるのではないでしょか…[ 続きを読む ]
-
首都圏土壌医の会会長 さんと
M18051060 さんが友達になりました 5年前
-
首都圏土壌医の会会長 が「
苗物、鉢物用土について語ろう テスト」グループに投稿しました。 5年前
高山です。
埼玉の鉢物生産者です。
用土は、設計して業者に作ってもらっています。
今の課題は、ペチュニア用に設計したの土で、他の植物を作った場合、
窒素過剰になってしまう場合があることです。
多品目栽培の場合、それぞれの植物にあった用土が必要になります。
といっても、用土の種類を品目ごとに作ることは、あまり現実的ではありません。
そこで、土の種類を数パターンにしたいと思います。
ひとつ切り口は、窒素濃度かと思いますが、
他の切り口を、探しています。 -
首都圏土壌医の会会長 が「
苗物、鉢物用土について語ろう テスト」グループに投稿しました。 5年前
このグループの管理者の高山です。
本日、このグループに参加者がいることに気がつきました。
グループ作成後、反応がなくて、そのままにしておりました。
申し訳ありません。グループの使い方について、今一つ飲み込めておりませんが、
始めてみましょう。 -
根本浩D17050126 さんのプロフィールが更新されました。 5年 1か月前
-
根本浩D17050126 さんと
火山灰土探究会長 さんが友達になりました 5年 2か月前
- さらに読み込む
春のお土見会(首都圏土壌医の会の研修会・交流会)を開催します。会場は埼玉県伊奈町の本会会員の内藤さんの畑です。
ざっくばらんな土談義をやりたいと思います。会員外の参加も大歓迎です。チラシ確認の上、ご参加検討、よろしくお願いします。
わー最高ですね!!